経費精算や資料作成など「自分でもできるけど、できれば他の人にやって欲しい」ことって、1日の仕事の中でたくさんありますよね。
他のスタッフは手一杯だし、外注もコストが高い。かといって、スタッフを雇うほどでもない…。そんなことを考えているうちに、結局自分の時間を使って作業をしている人も多いのではないでしょうか。
そんな時に魅力的なのが、オンライン秘書サービスの「フジ子さん」。パートさんを一人雇うくらいの感覚で、その道のエキスパートに業務を全てお任せすることができます。
そんなフジ子さんの料金プランは3種類で、大きな違いは「1ヶ月にお願いできる業務時間」のみ!
なので選ぶ基準は、「1ヶ月にお願いしたい業務量」で考えればOKです。プランによってサービス内容が変わることはありません。
本契約の前に 2時間無料 でお試し利用ができる「トライアル期間」もありますので、事前に使用感を試すことも可能です。
ただし、契約前にいくつかの注意点があるので、この記事でしっかり理解していきましょう。
基本のプランは3種類!
フジ子さんの料金プランは基本的には3種類です。下記に表にしてまとめてみました。
PLAN20 | PLAN30 | PLAN50 | トライアル | |
契約期間 | 1ヶ月 (自動更新) | 1週間 | ||
契約時間/月 | 20時間/月 | 30時間/月 | 50時間/月 | 2時間 |
月額料金 | 5.7万円 (税込6.27万円) | 8.4万円 (税込9.24万円) | 12万円 (税込13.2万円) | 無料 |
基本的なプランはPLAN20、30、50の3種類。それぞれサービス内容に違いはなく、月にお願いできる業務の時間が違うだけです。
また、初期費用や解約金も一切不要。月額料金のみで導入することができるのも安心できますね。
注意点としては主に2つ。
1つ目は、契約時間を超えてしまうと1.5倍の料金が必要になります。
2つ目は、思ったよりも依頼をしなかった場合です。この場合でも翌月に持ち越すことはできません。
つまり契約プランは、ピッタリ使い切ることができるプランを選ぶことが重要になります。
ここで役立つのが無料トライアル期間。
使用感やどれくらいの業務量がお願いできるのかを把握する目安になります。
フジ子さんの対応時間内 (平日 9:00〜18:00) であればいつでもお任せすることができますが、2時間で完結できる業務は限られていますので、事前にお願いしたいことをまとめておくとスムーズに進めることができますよ!
プラン変更はいつでも可能
フジ子さんはいつでもプラン変更が可能です。
ただし「プラン変更締切日」というものが設けられているので少し注意してください。
Q. 契約プランはいつでも変更可能ですか?
A. 毎月のご契約プラン変更締切日までにご連絡をいただければ、翌月から変更が可能となります。
フジ子さん公式ホームページの「よくあるご質問」より引用
この「プラン変更締切日」は、月々のお支払い日とは別で設けられてますので、タイミングはお気をつけください。
月 | プラン変更締切日 | 引き落し予定日 | 振り込み期日 |
1月 | 2023年12月8日(金) | 請求書に記載の通り | |
2月 | 2024年1月5日(金) | ||
3月 | 2月7日(水) | ||
4月 | 3月8日(金) | ||
5月 | 4月8日(月) | ||
6月 | 5月8日(水) | ||
7月 | 6月7日(金) | ||
8月 | 7月8日(月) | ||
9月 | 8月8日(木) | ||
10月 | 9月6日(金) | ||
11月 | 10月8日(火) | ||
12月 | 11月8日(金) | ||
2025年1月 | 12月6日(金)(予定) |
1ヶ月使ってみて、思っていたよりも時間が足りなかったり、逆に余ってしまった場合は、プランの変更をオススメします。
また、繁忙期・閑散期によってプランを使い分けられるのもいいですよね♪
解約時は要注意!
プラン変更はそこまで神経質にならなくても良いですが、解約の際には少し注意が必要です。
解約は、手続きしたその月ではなく、翌月末に完了します。
有効期間の更新と解約(第5条)
フジ子さん公式ホームページの利用規約より引用
ユーザーは契約期間中に解約を希望する場合、弊社に通知することで契約を中途解約することができます。この場合、解約日は通知した月の翌月末日となり、解約日までの利用料金の支払いが必要です。
なのでもし解約したいと思っても、すぐには解約できません。1ヶ月多く契約することになることだけ覚えておいてください。
たとえば2024年10月9日に解約通知を行った場合、退会日は2024年11月30日となります。
申し込みされた日は関係なく、翌月末に解約が完了することを覚えておいてくださいね。
ちなみに、有期契約(あらかじめ契約期間を指定する契約)も可能です。
対応してほしい日程がキッチリ決まっている場合はこちらを利用するのもアリです!
オススメのプランは? 導入事例も確認
オススメは会社の規模や任せたい業務量によりますが、どれくらいの作業量なのか検討がつかない場合、まずはPLAN30から始めるのがオススメです。
PLAN30 (=月30時間) からはじめ、思ったよりも少ないなと感じたら翌月からPLAN50に上げ、反対に意外と時間が余るなと感じたらPLAN20に下げるのか良いでしょう。
20時間だと平日1日 1時間程度の作業量しかお任せできない計算になります。
書類データのスキャンや出張の手配などの決まった作業か、もしくは週1のペースでいいような業務を任せたい場合が多くなるかと思います。
下に導入事例をいくつか記載しましたので、参考にしてください。
依頼内容 ・ 会計入力に伴うフロー構築 ・内製化出来る体制にする為のマニュアル作成 ・仕訳入力などバックオフィスサポート ・各種法改正などの情報リサーチ | 契約プラン 30時間・通常プラン |
依頼内容 2週間ごとに品紹介の写真をアイキャッチ 画像に変えてアップロードする その画像を作って欲しい ECサイトにアップロードするマニュアルも 作って欲しいポート ・各種法改正などの情報リサーチ | 契約プラン 30時間・通常プラン |
依頼内容 ・出張手配 ・店やホテルの予約 ・スケジュール管理・リマインド ・資料作成(手書きイラストを資料化) ・英語メール対応 | 契約プラン 50時間・通常プラン |
依頼内容 ・作業内容を把握し、マニュアル化して欲しい ・作業を細分化し、タスク分けして欲しい ・簡易な部分をアウトソーシングしたい | 契約プラン 80時間・通常プラン |
このように、任せたい業務量によって、契約するプランは変わると思います。
それでも悩む場合は、
▶︎PLAN20:決まったルーチンで行う単純作業や、週1程度で良い場合
▶︎PLAN30:PLAN20では足りず、ある程度まとまった時間を取り、作業をお任せしたい場合
▶︎PLAN50:1日2-3時間の作業を任せたい場合や、週に2-3回、ガッツリ1日お任せしたい場合
このような感覚で選ぶのがよいかと思います。
ただ、プランは1ヶ月単位変更することができるので、もし時間の過不足があっても後悔は少ないと思いますよ!
まとめ
料金プランについて確認してみました。
時間が余っても翌月に回すことはできないし、時間 超過分は1.5倍の料金になってしまうので、慎重に選びたくなりますが、1ヶ月ごとにプランの変更ができるのは安心ですよね。
無料トライアルもありますので、まずはこちらを利用してみて、どれくらいのスピード感で業務をこなしてくれるのか確認して計算してみるのがオススメですよ!
それでも感覚が掴めない…という場合は、PLAN30から始めてみるのが良いと思います。
1ヶ月様子を見てみて、少ないなと感じたら翌月からPLAN50に上げ、反対に意外と時間が余るなと感じたらPLAN20に下げるのか良いでしょう。
フジ子さんを導入することで、後回しにしていた作業を全てプロに任せることができます。
自分の時間を作り上げ、社内の生産性を上げることができるフジ子さん。ぜひ一度お試しください!