LINE友だち追加を無料でコンバージョン計測する方法【CVタグが貼れない問題をこれで解決!】

LINEの友だち追加をコンバージョン(成果)として計測したいけれど、「LINE公式アカウントの友だち追加ページにはCVタグを設置できないため、正確な成果測定が難しい…」と思いますが、その解決は意外に簡単です。
友だち追加ボタンのクリック数といった曖昧なイベント計測とはではなく、正確に計測できます。

LINE拡張ツール『L Message(エルメ)』 の友だち追加機能を使うと、LINEの友だち追加をトリガーにしたコンバージョン計測が可能になります。専門的なAPIの知識は一切不要、実際に友だち追加が完了したまさにそのタイミングでコンバージョンタグを発火することが出来ます。
この記事は、L Message(エルメ)に設定し、LINEの友だち追加をアフィリエイト成果として計測する具体的な手順を、Dairinの計測タグを例に、ステップバイステップで分かりやすく解説します。
Dairinを利用しない場合でも基本的なタグ設定の考え方は同じです。
この機会に、アフィリエイト、インフルエンサーマーケティング、さらには社内の紹介制度まで、あらゆる成果を正確にトラッキングできるウェブサービス「Dairin(だいりん)」についても、ぜひ知っていただけると嬉しいです。

L Message(エルメ)でのDairin導入ステップ
LINEの友だち追加のコンバージョン計測は、Dairinで取得したタグをL Message(エルメ)へ設置することで、成果計測ができるようになります。

- L Message(エルメ)のアカウントを開設
- L Message(エルメ)とLINE公式アカウントの接続
- Dairin広告主アカウントの開設
- Dairinでタグ取得
- L Message(エルメ)にDairinのタグを設置
- 成果計測確認
L Message(エルメ)での設定
L Message(エルメ)のアカウントを開設する

まず、以下の公式サイトにアクセスして、無料アカウントを作成します。
- 「無料で使ってみる」からメールアドレスを入力
- パスワード設定後、管理画面にログイン
- メール認証を完了すれば初期登録は完了です
LINE公式アカウントとL Message(エルメ)を連携する
続いて、L Message(エルメ)とLINE公式アカウントを接続します。
- 「Messaging API」の作成
- LINEログインチャネル作成
- API情報入力
- Webhook設定
- 接続テスト
の順番で行います。
詳しくはL Message(エルメ)のマニュアルをご覧ください。

Dairinでの設定
Dairinへ広告主として登録します

プロジェクトとキャンペーンをつくります
プロジェクトを新規作成し、キャンペーンを作成します。
- プロジェクトの設定
- プロジェクト名
- サイトURL
- 説明・条件
- Cookie有効期間
- キャンペーン設定
- キャンペーン名
- 報酬
- 定額がおすすめ(報酬額は任意)
- 最終CVの利用がおすすめ
プロジェクトに対して複数のキャンペーンを作成できます。
特に悩む報酬額の決め方には参考記事を用意しています。


Dairin計測タグの取得
Dairinでは、2種類の計測タグがあります。下記の図のように、全ページにプロジェクトタグを、完了ページにコンバージョンタグを設置します。
- プロジェクトタグ
- 設置場所:自社サイト内の全ページ
- 目的:全ページでユーザーの行動を追跡し、どの経路でコンバージョンに至ったかを分析します。
- コンバージョンタグ
- 設置場所:完了ページ(L Message(エルメ)の管理画面で設置)
- 目的:特定のアクションが完了したことを計測し、コンバージョンとして記録します。

プロジェクトタグの取得
Dairin管理画面の左サイドバーの「プロジェクト」から「キャンペーン名」を選択するとタグ取得画面が表示します。
プロジェクトタグがあります。

コンバージョンタグの取得
その下部にCVタグがあります。LINEでのお友だち登録での成果計測では最終CVタグを利用するのがおすすめです。

タグの設置
Dairinで取得したプロジェクトタグとコンバージョンタグを設置します。各タグには設置すべき「場所」が決まっています。
- 自社サイト(全ページ)には「プロジェクトタグ」
- エルメには「プロジェクトタグ」と「コンバージョンタグ」の両方
間違った場所に設置すると、計測が正常に動作しないため、正しく設置してください。
プロジェクトタグの設置
プロジェクトタグは、自社サイト内の全ページに設置してください。
WordPressではプラグインを使って全ページに設置も可能です。

L Message(エルメ)でのタグ設置
L Message(エルメ)の管理画面の「情報管理」→「流入アクション」を選択

新規作成を選択

「外部連携機能」タブを選択、任意の名前を入力
Dairin管理画面より取得したプロジェクトタグとコンバージョンタグ(最終CVタグ)を<head>タグ内に設置

ホームページやLPに友だち登録URLを追加
ホームページやLPに計測に使用する友だち登録URLをコピーします。
「情報管理」→「流入アクション」→「URL表示」

「流入アクションURL」をコピーして使用します。http://s.lmes/xxxx〜のURLを使用してください。左上部のから取得した、https://line.me/XXXX〜のURLでは計測はできません。

自社のホームページやLPに取得した「流入アクションURL」を設置します。

成果計測テスト
以上タグ設置が完了しましたら、下記の記事を成果計測テストを行ってください。
スマートフォン最適化を選択している場合は、スマホからも成果計測テストを行ってください。
LINEの場合の成果計測は、デフォルトでは「推測CV」で成果があがります。

テスト登録するアカウントを同じものを使う場合は何度でもアクション稼働にチェックを入れるのがおすすめです。成果計測テスト後はお戻しください。

よくある質問
- 推測CVで成果が上がっています
-
Dairinにおける推測コンバージョンとは、計測漏れを補うために推測されたコンバージョンのことです。
Dairinには推測コンバージョン機能が標準搭載されており、成果を確認する画面で、推測されたコンバージョンにはバッジが付きます。
記事通りに設定を行うと、推測CVで成果があがります。
多くのケースで運用に支障はありませんが、報酬や成果管理を厳密に行いたい場合は、正確なCV計測の導入が可能です。より正確な運用をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
- LINE公式アカウントにタグを直接貼ることはできないのですか?
-
はい、LINE公式アカウント単体では、CVタグのようなJavaScriptを設置する機能は用意されていません。
そのため、外部ツール(例:L Message、Lステップ)を経由する必要があります。
- エルメ以外のツールでも成果計測できますか?
-
エルメ以外にも、LステップなどJavaScriptを埋め込めるツールであれば基本的には成果計測が可能です。
ただし、ツールごとにタグ設置可否や場所が異なるため、導入前に必ずご確認ください。